06/14/2019 7:00AM honolulu
「言っとくけど外で飲んじゃあダメよ」
朝7時。開店したばかりのABCストア。ブルームーン2本とスパムむすび1個にバーコードリーダーを当てながらおばさんが話しかけてきた。なるほど、じゃあカモメにでもなって空飛びながら飲むしかないね、そう笑いながら20ドル札を手渡すと、彼女が驚いたように静止している。どうしたの?と聞いてみると、時差ぼけの日本人観光客だとばかり思っていたらしい。
「間違ってないよ」僕は答える。
「でもサンフランシスコから日本への帰りなんだ、ゆっくりした観光じゃない」
「ハワイにはいつまでいるの?」
「昨日来て、今日トーキョーに帰るよ」
ふうん、といいながらお釣りとレシートを僕に渡す。袋は?と聞かれたのでいらない、と答える。僕は一本目のブルームーンを手にとり、青いリップストップ・ジャンパーの脇に差し込む。もう一本というところ、ブルームーンを持ったおばさんが何やら左手で手招きしている。なんだろう、恐る恐る近づく。
「本当にしたいことっていうのはね」もう一本がジャンパーの隙間へ潜り込む。コツンという瓶の音が響き渡る。
「誰も見てないところでするのよ」
***
ハワイとはいえ、朝7時のビーチは閑散としていた。気怠そうなライフセイバーとサーフィンに勤しむ橙の粒子。砂浜のパラソルはまだ片手で数えられる程度だった。うろうろ人目のつかない場所を探しているとワイキキビーチの端、シェラトンのスモーキング・エリアに辿り着いた。まだ誰もいない、ライフセイバーの位置からもちょうど死角になっている。僕は財布から1ドル札を取り出して、昔ブラウンの上級生に教わった方法で一本目のビールの蓋を外した。まず、綺麗めの1ドル札を選んで、それを丁寧に横半分に折りたたむ。次に、ひたすらそれを縦半分に折り畳んでいく。細長くなった1ドル札を蓋脇に寄せ、さあ、いざ力を加えるとうまいこと蓋が外れる。かつて蔑んでいたパーティー文化の知恵に今まさに救われ、僕は恥も知らずにホワイトエールを流し込む。ああ、不味い。お世辞にも美味いとはいえない。そもそもブルームーンなんて、よっぽどのことがない限り飲まない。好みじゃないんだ、硬く粗雑なオレンジ風味、コリアンダーの無駄なスパイス感。なにをとっても気に入らない、それがブルームーン。アメリカの象徴。
蓋を指で弾いてフリップしながら水平線をぼんやり眺めていると、ついさっきABCストアのおばさんが言ったことがふと脳裏に浮かんだ。だれもいないところで、あなたが本当にしたいことをするのよ。ビールの耐えられない軽さに嫌気がさしていただけかもしれない、でもその言葉には重みがあった。少なくともそんな風に感じられた。誰も来ないまま一本分の時間が経ち、二本目の蓋を開けながら僕は「なるほどな」と呟く。なるほど、確かにそうかもしれない。本当にしたいことは、だれもいないところで。だれにも知られず、たった一人で。